初パン

f:id:mucame_cobo:20190106191948j:plain

今年初パン。2018年は週1パンでなくなっているときもありました。2019年はどうなりますことやら。くるみと柚子ジャム入り。バターやはちみつ、メープルシロップなどつけても美味しそう。とてもいい感じで生地が膨らみ嬉しいスタートを切った2019パン。

きょうは朝から外。夕方まえにカメの友達に会いました。もちろんカメが好きな友人でカメではありません。近況報告やカメの話、気になっていたこと、聞きたかったこと。盛りだくさん。「はーーー」と天井を見上げて両手をヒラヒラさせる話も聞いて*1、大笑いしたり、難しい話になったり。思わぬ繋がりに驚いたり。

途中で共通の友達に「いま、面白すぎる話をしてる」と連絡をすると「え?なんで?どこで会ってるの?どういうこと?」と返信がきて、まるで嫉妬に狂っている人の文面。満点の反応に満足しつつ真面目なやり取りをしました。

「わ〜もうこんな時間。時間ちっとも足りないけど、私帰ります。じゃ、また。」と握手をしてサクサク解散。バタバタ帰宅して、七草がゆのお粥と野菜たっぷりのご飯作り。きのう七草をゲットしていたので外で食べるわけにはゆかなかったのだった。

七草がゆ…生まれて初めて自作。テキトーに作ったけれど、なんておいしんだと思いました。お粥を美味しいと感じるようになったのだと感慨深いような、ホタテ出汁の味が美味しかっただけと思うような。お粥……小さい頃に大好きだった絵本のなかにポリッジというオーツ麦と牛乳で作るお粥が出てきて美味しそうだったけれど…実際にはお米のお粥もポリッジもちっとも好みではなかった。成長して中華粥の美味しさを知ったけれど、あれはオジヤに近いと思う。とにかくきょうの七草がゆは成功でした。

むかしを振り返ることができる友達。というのはいいもので、またいやなものでもあると感じました。いやといっても許せないようないやではなく「あぁ、そうだったんだ、やれやれ。誰かに聞いてほしかったんだね」というような。

それらの内容は流れゆく時間がいろんなことを柔らかくうやむやにぼんやりさせる。「いろいろあったね」という言葉が似合う。少なくとも話す側は自身の望む落とし所があって、それに向かって「いろいろあったんだ」と話したい。聞いてほしい。聞き手は長いつきあいの友達*2で自分の背景や人となりを知っている相手であってほしい。いつも、そんな気がする。

物語や演劇、さまざまな分野で告白が題材になることがあるけれど、さもありなん。告白とは聞く者以上に話す者にとって蠱惑的で甘美なのだと感じる。

 

 

*1:とんでもなかったり、あれれ〜と思ったり、あきれたりしたときに思わずしてしまう仕草です。

*2:この場合、多くは親しさの深度ではない。むしろ深くないほうがいい場合も多い。長いというのが肝要

f:id:mucame_cobo:20190103151853j:plain

お振舞い。

神戸に素晴らしい作家がいて*1、その人はブログとInstagramをしています。そしてブログとInstagramは連動されることはなく別々の表現として発信されておられます。そうだと説明しているわけではないし、同じ作家だと知っている(気づいている)方がどれほどいるのかもわからない発信の仕方です。けれどもジッと観ていたらわかります。

そこも含めて素晴らしい作家だと感じています。ここ数ヶ月*2、とくにこの2、3ヶ月はアップを心待ちにするようなしないような気持ちだったのですが、年末年始にアップされた内容は胸に迫ってくるようでした。

なにをしても作品になる人というのは、いるんだなぁ…と心底感じました。きっと歩いていても座っていても、眠っている時ですら作品になっているのではないかな。ご本人はそれを喜んでいるのか、喜んでいないのか……とても気になります。きっと喜びを持って受容れ歓迎しているんじゃないかと思う。

*1:お会いしたことはないけれど、作品を持っています

*2:何年かかもしれない

大外れ

f:id:mucame_cobo:20190103151937j:plain

朝仕事をひと段落させて今日から開館する図書館へ。返却と貸出しと。予約していたことも忘れていた本が届いていた。エッセイ。読んでみるとどうも食指が動く内容ではなかったので、早く読んでしまおうとサッサと読みました。「うん、やっぱり勘は当たっていた」なーんて思っていたけれど、最後の3ページには思わず目頭がジワッ。そこが読めただけで勘は大外れだったと言えます。ほかに再読の本を1冊。むかしの本を1冊。料理本1冊。どれもとても面白い。本屋に予約していた本を受取りに行き、ほしくなった本もゲット。

近所のお寺への参道は初詣の人でいっぱい。来月のはじめ頃まで続きます。新年だなぁ…遠くで霞みがかってキラキラ光っていて、近づいたり遠ざかったりするのでしょう。

写真はこの前。お茶とお茶菓子のお振舞いを受けました。懐かしい。小さい頃は火鉢や練炭*1は冬の風物詩でした。この上でお餅やおかきを焼くと美味しいんですよね。まわりの灰をかき回したり均すのも楽しい。

お昼には生野菜、夜は火の通ったお野菜をたっぷり食べました。今年はわりといい感じ。これが食べ物効果であるなら嬉しい。

*1:練炭コンロって言うらしいです