おやつ
ともだちとともだちの展示に行って、「行こう」と言い合っていたカフェでケーキを食べる。はじめての食感&味。とてもとても美味しかった。
色々あってすっかり忘れていた赤飯まんじゅう。 今年は買い忘れた…と思っていましたが、通りがかると偶然ありました。即ゲット。
ひと口サイズだけれど一杯入っている大きなかめせん。 成人式。
スイートポテト。右上の黄色っぽいのはシロップでした。
苦いコーヒーゼリーがもっとも美味しいと思います。
外でご飯を食べたら「どうぞ」とお菓子のサービスをしていただきました。めっちゃ可愛い見た目に「わ〜!」と思いました。ブラウニーの色とイチゴや胡桃、クリーム、ミントの色が絶妙です。 味はもちろん美味しかった。ピース。
とんでもなく美味しいチーズケーキだった。 ちょっとぺっちゃんこで、どっしりしていて、いい。
いつかのクリームあんみつ。 クリームあんみつであってるのかなぁ?あんみつ?とっても美味しかった。
おだんごとお茶
弓削牧場さんのチーズを使ったケーキ。「わ、弓削さん…」と止められても口に出してしまったであろう弓削牧場。止められもしなかった。上に乗っているブルーベーリーがとってもおいしくて感激。
いただきもの。すごく濃厚でびっくりしました。
千疋屋さんのゼリー。豪華おやつ。桃のゼリーと迷って、こちらにしました。
かもめの玉子、鶴のたまご…いろいろあるけれど、鳩かぁ。すっごく美味しいアーモンドチョコでした。
30歳ころに存在を知り大好きになった麩菓子。小さいころから好きならよかったのに…と思うほど、大好き。一番好きなおやつかもしれない。一番好きな食べ物は栗。 自分が弱っている時に好きな食べ物を食べるとどれほど気分も身体も元気になるかという話で盛…
くまのプリンとくまのクッキー。くまのプリンは固くて濃厚で昔ながらのプリンだった、そしてくま!
いただきものの栗のケーキ。すごいお酒の風味に驚きながらいただいています。 この頃、左足の根本がヘンになる時があって*1、そういう時はあらら…と思っていたのだけれど、今日のはあららでは済まないぞという状態でビクビクしながら動きました。 *1:どう書…
いただきもの、バームクーヘン。美味しいバームクーヘンだった。もう1種類あるそうです。
ピスタチオのクッキー。最近よく見かけるピスタチオフレーバー。そしてこのお菓子が入っていた容器が懐かしい。この前も見た。私は折り方をもう覚えていないけど、教えてもらえるんだ!という嬉しさ。
毎年、木の芽で盛り上がるお菓子。この時期にこんなに立派な木の芽が入手できるなんて…。
昨日の画像のお隣にあった自動販売機。レーズンだけじゃないんだなぁ、米粉なんだなぁ。と色々考えながら眺める。すごく興味がある。
お菓子の自動販売機。新聞に載っていたので、買い出しの時に見てきました。
巻寿司、いわし、お吸い物。去年は食べられなかったようですが、今年はいただくことができました。 たっぷりの小豆を炊いて、私はヒネが好きですが新豆の柔らかさよ。新豆もよいなとしみじみ思いました。
大好きな味のビスコ。何度食べても美味しいと思います、ずっと作ってほしいです。
なんという名前だったのか思い出せないけど、出雲のキャラ。かわいい。
週一パウンドケーキ。年に一度、黒豆ときんとんがたくさん入ったパウンドケーキ。友達が「お節パウンドケーキだね!」と言ってくれて、なんか縁起がいいな。嬉しいなと思う。
我が家のティラミスは生クリームをいれないティラミス。ココアをたっぷりまぶして、濃いコーヒーを使って。
雪を連想させます。そしてとてもとても美味しかった。 今日は急いで展覧会に行ってきました。ちょっと間に合わなかったけれど、私の木版画制作の根っこにある仲間の展示でみんなが集まることをお知らせいただいていたからです。 みんなに会えてよかった。そ…
名古屋のお菓子。
安倍川もち。