とおくから

声は聞こえませんが、鐘の音がしています。関西では子どもが主役の地蔵盆の日なのでした。
「お地蔵さまは子どものスーパースター」というような説明パネルを展示していたのは…奈良国立博物館でした。奈良の国立博物館正倉院展が有名ですが、モチロン目玉はそれだけではありません。仏像の所蔵と展示が充実しており、その見せ方、解説も面白く私は大好きです。ほかにはお水取りに関してはさすが☆です。
関東に住んでいたとき、お稲荷さんはよく見かけたけれど、お地蔵さんはそんなに見かけませんでした。でも鎌倉にはたくさんお地蔵さんがあるお寺があって「見事なまでにお地蔵さんいっぱい!」と思った記憶があります。苔むした庭にポツポツ(でもいっぱい)鎮座?していて、そのひとつひとつに前掛けがあり、とても大切にされていました。
一緒に行った友達が珍しがって、やたら時間をかけて見ていたのだけど、途中でひとつのお地蔵さんの前で吹出して「このお地蔵さんサイコーだよ。サイコーすぎるよ!」と大喜びしていました。はじめは喜びすぎて声にならない状態ですらありました。
……わかる。ときどきツボにハマる仏像あるよね……と思っていたら、「むかめたんにソックリなんだよ。すべてがむかめたんなんだよ。むかめたんをお地蔵さんにしたら、このお地蔵さんなんだよ!!」と言出したのです。三十三間堂(お地蔵さんバージョン)はここにもあったのか!と見てみると…私は似ていないと思いました。友達は「むかめたん地蔵」と呼んで、しみじみと静かに拝んでいたのでした。
お地蔵さんといえば、子どものスーパースター☆地蔵盆☆むかめたん地蔵☆あとは季節ごとにお召し物が変わる(夙川公園の)お地蔵さん☆町ごとのお地蔵さんの前を通るたびに手を合わせている人を思い出します。
写真はふるーい扇風機。扇風機も子どものスーパースターじゃあないでしょうか。