木版画
大黒屋画廊春の現代版画展4月14日(水)〜20日(火)11:00〜18:00(最終日16:00)名古屋市中区錦三丁目19-7⭐️小品、額装作品、扇子などを出品しています。昨年中止になった展示が今年開催されることになりました(じーん)。画廊さんのご尽力とお心遣い…
去年の夏に作って、秋以降、久しぶりに見た版画。振り返ることで気づくことや思うことも多かったです。
版木の準備の続き。いつも木目は気になります。「この版木は木目が出るぞ」と選んだのに、ちっとも木目は出ない。その反対もあり。生き物だなぁと思う。最後は私の考えや意図や希望からすり抜けていってしまう、生き物。
せっせとやすりをかける作業。スタートまでの準備。
2021年3月14日(sun)〜3月21日(sun)Open 13:00〜18:00Closed days 3月18日(thurs)場所:&Do's Noko book gallery https://dosniko.tumblr.com 〒541-0047 大阪市中央区淡路町2-5-8 船場ビルディング414 Tei:06-6226-87461点の出品…
いつかアップしたかもしれないけれど、おおきなパネル。何度も使って端がボロボロになってきた和紙。
日時:2021年1月19日(火)~1月24日(日) 12:00~19:00(最終日18:00) 場所:ギャラリー恵風1、2F 〒606-8392 京都市左京区丸太町通東大路東入ル 南側 TEL:075-771-1011 http://g-keifu.com 出品者 朝日みお(銅板)、池内幹之(銅版)、伊藤尚子(シル…
連休中に作品を数箇所に送り、ホッ。時々でいろいろ考える。 昨年はドッと展示が中止や延期になり、発表に関して考える時間が出来たと実感しています。自身にとっては大切だったように考えます。元からわかってはいたけれど、改めてしっかり思い出し噛みしめ…
友達の木版画作品を額装しました。 2年前に制作した友達の作品に心動かされていました。 そして今年作った作品を見て心動かされるどころか「ほ、ほ、ほ、ほしーい!額装したい」と思い、相談。 私の額装作品を交換していただけました(なんと2年前の作品も…
もうすでにはじまっております。 会期:2020年12月5日(土)〜13日(日)時間:11:00〜17:00(最終日16:00)休廊:7(月)1点の出品です。後援:西宮市・(公財)西宮文化振興財団
圓の会展、搬入展示中。 2年に1度の展示。みんなの2年間が伝わってきます。展示作業中はバタバタしてじっくり作品に向き合えないから日を改めてじっくり観たいです。 けれど展示作業中は違う視点で作品を観ることができると感じます。ぜんぶ先生たちのお…
会期:2020年11月10日(火)〜15日(日) 時間:10:00〜17:00(最終日16:00) 会場:西宮市立北口ギャラリー(アクタ西宮東館6階) 阪急 西宮北口駅からすぐ 私の原点にいる、掛け替えのない人達と先生との展示です。2年に1度、この時がやってきた〜!と…
ライチョウ会議に向けて。長い長い未来を語るようだった約束を果たしたい。
胡粉の扱いについて、一向に飽きることなくゴールも見えず考えているところ。
摺り
白の世界に没入、来週からは黒の世界に入ることができるかしら。 胡粉、美しい。
14thmoonギャラリー企画「月を愛で、月とあそぶ」会期:2020年9月23(水)~10月6日(火)満月中秋は10月1日です会場:阪急うめだ本店7階コトコトステージ71テーマは「月」満月小さい作品1点出します。珍しく手彩色作品。
2020年9月21日(月祝)〜27日(日) ※9/23(水)は休館 10:00〜18:00(21日14:00から、27日16:00まで) 会場研究会:9/27(日)14:00〜 ※研究生向けのものですが見学は自由です 原田の森ギャラリー(東館1F) 〒657-0837 兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30 TEL07…
制作途中、乾ききっていない状態。美しいな、胡粉の白は。そして難しいと感じる。何度やってもやっても難しい。 この前、胡粉の使い方についてギャラリーさんと話すことがあって目からウロコというか「ううーん、やっぱ私が扱いが下手なだけか」と思う出来事…
和紙にも色々あるけれど、私が長年使い続けている和紙に関してはだいぶわかるようになってきたと考えていました。けれど、ちっともわかっていなかったと思う。ある使い方がわかっていただけなのだと気づく。
10 Day パフォーマー/【 The 10 day of 10 】 1日1枚10日間UPします 9日目 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わたしにとって芸術のインスピレーションとは? “10日間にわたり何の説明もなくシェアされる10の記憶” 1. 1日1枚、パフォーマー/アーティストとし…
1日1枚10日間UPします 8日目 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わたしにとって芸術のインスピレーションとは? “10日間にわたり何の説明もなくシェアされる10の記憶” 1. 1日1枚、パフォーマー/アーティストとして、心に残る出来事のあった日の写真を選ぶ 2.…
2年以上かかって、ようやく下絵のトレースにたどり着けそうです。ようやくと書いているけれど2年でここまで持ってこられるのは、なかなかのスピードで「こーんな早くここまで来た!」と思いました。
進めていた制作、ここ2、3日ピタッと止まっていたけれど再び動き出しました。きっとあともうちょっと。止まったり動き出したりの繰り返しでしょう。追分のことを思い出すなぁ。ほかの下絵も描きもはじめた、そしてペンの先(ボール部分)が壊れてインクが…
2020年3月15日(日)〜3月21日(土)&Do's Niko book gallery13:00〜18:30 3月19日(木)休廊〒541-0047大阪市中央区淡路町2-5-8船場ビルディング414(國登録有形文化財)06-6226-8746Instagram:and_do.s_niko 1点の出品になります。たくさんの「chu-chu-」が並びま…
小さな版画とフレーム展 終了しました。朝、電車のなかで近松さんと待ち合わせをして搬出作業へ。車内でいろいろブツブツ話しを聞いてもらって、「私、版木を彫ることが大好きな小さい人たちが、夜中に版木を彫りにきているって…毎日そう思って起きて、ちっ…
16(日)まで蔦屋書店梅田にて開催されている「小さな版画とフレーム展」の私の展示コーナーにフリーペーパーが加わりました。ぜひ手にとって興味しんしんご覧ください。 ***********************************「小さな版画とフレーム展」自分の好きな「世…
にがてにがて大嫌い!ジローがいなくなったらやめるんだ!と宣言したいた技法。ジローは頭の後ろから背中にかけてちょっとゴワッとした毛を持つ犬でした。 ジローがいなくなっても続けています。にがてにがては変わらないけれど。すべてジローのおかげ。